リハビリテーション科

専門職としての能力を発揮し、
患者さん一人ひとりの尊厳と
権利を尊重し、健やかな生活が
送れるよう支援します。

リハビリテーション科では、患者さんの安全を第一に考え心のこもった医療サービスを提供するとともに、患者さんやご家族の想いに寄り添った治療を心がけます。また生き生きとした生活を送ることができるよう、患者さん一人ひとりに対して多職種で情報共有を緊密に行い、地域の施設と連携しながら安楽に過ごせるよう支援します。スタッフは常に医療技術の向上に努め、患者さんにとって最適な医療を提供できるよう、更なる専門性の高い資格取得を目指します。

特色・取り組み

1.患者さんの想いに寄り添った医療を心がけます
患者さん自身が「その人らしく」満足して生活できるよう支援させていただきます。身体的な満足度だけでなく、「幸せに暮らせるように」といった心の満足度も含め、健やかな生活を送ることができるようサポートします。
2.充実したリハビリテーションを提供します
当科では、多職種連携にて入院早期からリハビリテーションを提供しています。また回復期リハビリテーション病棟も開設していますので、在宅復帰に向けた運動プログラムを継続的に実施することが可能です。
3.高度な知識と質の高い医療を提供します
当科では専門的資格を取得しているスタッフが多く在籍していますので、安全に有効な治療を受けていただくことができます。また常に最新の医療を提供できるよう資格取得を目指すとともに、積極的に研修会への参加や学会での発表を行っています。

業務内容

●理学療法

起きる、座る、立つ、歩く等の動作は、日常生活の基礎となる動作であり、生活に欠かすことができません。理学療法はこうした歩行を中心とした基本的な動作を維持したり改善したりすることを目指します。

●作業療法

日常生活の諸動作である生活作業の向上を目標に、トイレ動作、更衣・入浴動作、家事動作等の支援をします。また知的機能の改善を目的とした認知療法を行い、一人ひとりの日常生活や社会生活への適応を目指します。

●言語聴覚療法

聞く・話す等の障害や、飲み込み(嚥下)の障害に対して訓練を行います。言葉を想起させる訓練、発生や発音の訓練、食事形態等の指導を行い、コミュニケーション能力の改善や安全に飲み込みができることを目指します。

スタッフの声

新卒採用
勤務年数 9年

スタッフや患者さんとの
コミュニケーションを大切に

日々スタッフ間でのコミュニケーションを大切に業務に取り組んでいます。患者さんとの会話もあり、常に明るい雰囲気です。
患者さん一人ひとりの退院後の生活を見据えて、その方に合ったリハビリテーションの提供を心がけています。

新卒採用
勤務年数 3年

スタッフ同士、切磋琢磨して
スキルアップに努める

若手スタッフが多く、明るい雰囲気の中、リハビリテーションを提供しています。
広い屋外庭園があり、開放的な部屋で心地よく運動してもらえます。
より良いリハビリテーションを提供できるよう、切磋琢磨してスキルアップに努めています。

診療についてのお問い合わせ

西濃厚生病院 企画総務課
0585-36-1100

受付 8:30 ~ 17:15(月~金)

PAGETOP
0585-36-1100
人間ドック WEB予約
メニュー