放射線科

最新の医療機器を駆使して、専門医による画像診断を行います。

近年の画像診断機器の進歩は著しく、画像診断に求められる内容も高度化してきています。放射線診断科では、院内および院外の医師から依頼されたCT、MRI、核医学検査の画像を診断専門医よって画像診断を行っています。
大型医療機器としては、320列CTを含めてマルチスライスCT装置2台、高磁場MRI装置2台(3.0テスラ×1台、1.5テスラ×1台)、SPECT/CT装置1台、PET/CT装置1台を新規で導入しています。これらの大型医療機器を用いて、質の高い画像診断を行います。

外来診療担当表はこちら

対象疾患

画像診断を必要とする疾患全般
診断に難渋する疾患

特色・取り組み

<画像診断業務>
CT、MRI、核医学検査の画像診断報告書を作成して、各診療科の主治医に報告し、患者さんの診断に役立てています。病診連携や医療機器共同利用を介して、院外の先生方からの画像検査依頼への対応にも積極的に取り組んでおり、その画像診断業務にも携わっています。

<半導体PET/CT導入>
半導体PET/CT装置:Discovery MI (GE社製)を導入しています。高感度によるカウントの向上、Q.Clearによるノイズのコントロールによりノイズの少ない良好な画像が得られます。
半導体PET/CT装置は、従来のPET/CT装置と比較して、明らかに小さな病巣まで検出が可能です。従来装置では一般的には10mm程度の病変までが検出可能であったのに対して、半導体PET/CT装置は腫瘍の性質にもよりますが、5mm以下の病変でも検出可能な症例を経験されます。がん診療の画像診断においては、小さな病変が病期分類や再発・転移診断に大いに関わり、治療方針の決定や変更につながることがあるため、PET/CT装置の役割は大きいです。検査の最適化や質の向上に努めています。

医師紹介

画像診断部長

櫻井 幸太

さくらい こうた

資格等
  • 日本医学放射線学会放射線診断専門医
  • 日本核医学会認定医・PET核医学認定医
  • 日本インターベンションラジオロジー学会IVR専門医

診療についてのお問い合わせ

西濃厚生病院 企画総務課
0585-36-1100

受付 8:30 ~ 17:15(月~金)

PAGETOP
0585-36-1100
人間ドック WEB予約
メニュー