職場の雰囲気や仕事内容、やりがいなどの現場の声をお届けします。
VOICE01
柔軟な研修体制で
着実に成長を実感できる
- #岐阜大学医学部卒
- #研修医2年目
Y.K
日々の研修では、指導医のバックアップのもと、外来や救急対応、病棟患者の入院管理などを行っています。また、エコーや消化管内視鏡検査など様々な手技を経験することもできます。
私が西濃厚生病院を研修先として選んだ理由は、新しく生まれ変わった病院で気持ちよく研修生活をスタートできると感じたからです。研修医の人数も多すぎず、個人の意向をスケジュールに反映させやすいことも魅力の一つでした。
学ぶことばかりの日々ですが、手技や救急対応の場面で少しずつできることが増え、徐々に任せてもらえるようになると成長を実感できます。自ら主体的に関わった患者さんやご家族の方から感謝された時には、大きなやりがいと喜びを感じます。
当院は診療科・職種間の垣根が低く、指導医以外の医療スタッフにも気軽に相談できる環境です。
研修医全員の名前を覚えてもらえるような温かい職場で、医師として第一歩を踏み出してみませんか。
- #岐阜大学医学部卒
- #研修医2年目
日々の研修では、指導医のバックアップのもと、外来や救急対応、病棟患者の入院管理などを行っています。また、エコーや消化管内視鏡検査など様々な手技を経験することもできます。
私が西濃厚生病院を研修先として選んだ理由は、新しく生まれ変わった病院で気持ちよく研修生活をスタートできると感じたからです。研修医の人数も多すぎず、個人の意向をスケジュールに反映させやすいことも魅力の一つでした。
学ぶことばかりの日々ですが、手技や救急対応の場面で少しずつできることが増え、徐々に任せてもらえるようになると成長を実感できます。自ら主体的に関わった患者さんやご家族の方から感謝された時には、大きなやりがいと喜びを感じます。
当院は診療科・職種間の垣根が低く、指導医以外の医療スタッフにも気軽に相談できる環境です。
研修医全員の名前を覚えてもらえるような温かい職場で、医師として第一歩を踏み出してみませんか。


VOICE02
暖かい雰囲気の病院で
高度な医療が学べる
- #岐阜大学医学部卒
- #研修医2年目
私が西濃厚生病院を研修先として選んだ理由は、学生時代に旧揖斐病院で実習をした際、指導医だけでなく他職種のスタッフの方々もとても親切で、アットホームな雰囲気の中で診療できたことが印象に残っていたからです。新しい病院になり、高度な医療が提供できる体制を整えつつ、働く人同士で密に連携を取ることができるため、より魅力的な病院になったと感じています。
救急外来では、主体的に「患者さんが何に困っているのか」「どんな検査や処置が必要なのか」を考えながら診療しています。医療手技は指導医が一つずつ丁寧に教えてくださるので、着実に身についていきます。
研修医の人数も増え、相談できる仲間が多い心強い環境です。講義や手技、症例検討など、研修医向けのレクチャーも今後さらに充実させていく予定です。ぜひ一度見学に来ていただき、実際の雰囲気を感じてみてください。新しい仲間と一緒に働ける日を楽しみにしています!


VOICE03
地域に根ざした診療で
幅広い経験が積める
- #岩手医科大学医学部卒
- #研修医2年目
当院では各診療科での研修はもちろん、救急外来では入院や帰宅の判断を指導医に確認するまでの全ての診療を任せてもらうこともあります。
西濃厚生病院を選んだ理由は、一緒に働く方々が親切で優しい人が多いことに加え、病院も新しくて清潔感があり、気持ちよく働けると感じたからです。
看取った患者さんのご家族から感謝の言葉をいただいたときや、退院後に元気に働いている姿を地域で見かけたときなどに、医師という仕事に対する誇りを感じることができます。
当院は診療科の垣根が低く、どの科を回っていても他科の先生に気軽に相談できる環境が整っているため、幅広い症状に対応する力を身につける上でとても助かっています。
また地域医療研修先の診療所は、普段から当院と患者さんを紹介し合う関係のため、退院後の患者さんの暮らしぶりを知ることができ、診療の視野が広がります。地域に根ざした医師を目指す方には、当院での研修はとてもおすすめです!

